季節の変わり目の体調不良とは?

季節の変わり目の体調不良とは?

季節の変わり目におこる体調不良の原因として、まず考えられるのが、朝、昼、夜の気温の寒暖差。ストレスなどにより自律神経が乱れることが考えられます。

自律神経には、2種類あり。昼間の活動時間(緊張・興奮など)に作用する「交感神経」と、夜ややリラックスしている時、寝る前に働く「副交感神経」。2種類が交代で作用します。

この2つの交換神経・副交感神経がうまく交代に働く事で、体温調整・代謝・呼吸・発汗の調整、循環、等スムーズに行われます。

しかし、8度~9度以上の寒暖差が生じると、汗や体温をこまめに調整しなければいけなくなるため、交感神経・副交感神経のバランスが乱れてしまいます。

このようにして、季節の変わり目は調子や体調を崩しやすくなります。

また、秋のシーズンは台風などの影響により、低気圧と高気圧の変化が大きくなる傾向があります。

低気圧は自律神経にあまり良い影響をもたらさず、頭痛・めまい・だるさ・意欲低下につながる傾向があります。

セルフ対策は?

季節の変わり目は自律神経を乱さないようにする事が健康維持のキーワードになります。

日々の生活の中で気を付ける注意事項があります。

偏食せずに肉・野菜のバランスのとれた食事をする

朝・昼・晩・バランスのとれた食事をとり、たまには温かい飲み物も飲み免疫力を高く保ちましょう。

おいしくて栄養が高い野菜や果物を中心に食事をするといいですね。

軽めに適度な運動をする

運動をすると、セロトニンと言う物質が脳内か出て、自律神経のバランスを整えてくれます。

有酸素運動、例えるならばジョギング・ウオーキング・軽めのエクササイズをオススメします。

ゆっくりとお風呂に入る

お風呂、湯船にゆっくりつかると、リラックスでき副交感神経が働き、心が落ち着きます。

熱すぎるお湯は逆に交感神経を高ぶらせてしまいますので、ややぬるめのお湯38℃~40℃が最もベストです。

十分に睡眠時間をとる

睡眠時間は心や脳もリラックスしており、副交感神経が優位になり、身体・心の疲れを癒してくれます。

よくあるのが寝る前のスマートフォン。人工的な光は交感神経が働き、寝る為の神経、副交感神経の妨げ

になるのでオススメできません。

以上の事に気を付けて、なんとなく不調になりやすい、季節の変わり目を乗り切りましょう!!